2024年 06月 30日
今日も夕方から現場入り。パッと見、SV-P1616Dの出荷前点検か…と思われるかもしれませんね。しかしよ~く見ると...
2024年 06月 29日
今日は夕方から作業場で2014年納品のLM86Bの10年点検。2021年第一四半期ロットのWestern Elec...
2024年 06月 28日
梅雨どきは人間にとってもオーディオ機器にとっても厳しい時期。湿度が高く日によって暑かったり肌寒かったりする状況のな...
2024年 06月 27日
明日は所用で外出のため、今日が個人的な6月の締め日。修理品の出荷前点検を終え自分的には今月期限の案件はクリアするこ...
2024年 06月 26日
I would like to inform you that as per your recommendatio...
2024年 06月 25日
今日は来月から価格改定されるエレキット組立代行品の出荷前検査からスタート。通常他メーカーさんの製品の組立は行わない...
2024年 06月 24日
今日は作業がてら整流管のバーンイン(初期枯化)。私どもでは新品とくにNOSの整流管を下ろす場合は、まず一次側(AC...
2024年 06月 23日
認定中古の整備がひと段落ついたところで、今日は10年~20年選手たちの健康診断 & オーバーホール案件。ひとりのお...
2024年 06月 22日
そのご連絡は先日の松任谷さんのレコ発youtube配信のエントリーをご覧になった方から入りました。要約すると”配信...
2024年 06月 21日
今日は朝イチで今月の認定品最後の一台SV-EQ1616D / 松(NS)の仕上げ。NS品の場合の確認作業は組立代行...
2024年 06月 20日
今日はスピーカー関連の性能確認を行い、今月のアイテムはこれで基本的に目処が立ちました。御開帳に間合うのかと気を揉み...
2024年 06月 19日
今日の作業レポート。相手が大物だけに数はこなせませんが、しっかり確認出来ました。SV-300LB / Prime ...
2024年 06月 18日
今日もひきつづき作業を進めています。順にご紹介していきます。SV-8800SE / Gold Lion KT88仕...
2024年 06月 17日
トップページに6月の特選中古のご案内をアップしました。まだ暫定版で変更の可能性がありますが、ご覧いただいた方の中に...
2024年 06月 16日
事後報告ですが、先週半ばから少し体調を崩してしまい、近在のお客さんやお馴染みの方との試聴対応等をリスケさせていただ...
2024年 06月 15日
今日は最近の試聴の際のエピソードです。予約の際に必ずお伺いするのは機種の指定の有無とソースの種類。たとえば”初心者...
2024年 06月 14日
修理の依頼内容は多岐に亘ります。なかにはずいぶん前に製造終了になった製品に関するものもあります。これはkit LS...
2024年 06月 13日
最近のエントリーでヴィンテージ真空管の難しさの実例をお伝えしたばかりですが、今日は逆パターンつまり大成功の事例をご...
2024年 06月 12日
今日チェック依頼で入荷したSV-S1616D / Western Electric 300B仕様。検査の結果異常な...
2024年 06月 11日
”知らぬが仏”とか”見ぬもの清し”というのは真空管、とくにヴィンテージチューブにも言えることのようです。各種310...
SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。
欧州系ハイエンドスピーカーを真空管ア.. 今週は昨日書いた九州から...
思ってもみなかったこと 組立代行品, メンテ上が...
オリジナル Marantz #7が愛.. 今日は奈良からMaran...
300Bpp三昧(ざんまい) 今日はメンテ上がり品の出...
フォノEQにおけるRIAA偏差 今日SV-EQ1616D...
在庫僅少情報 (6/17 23時現在) 今日は買取依頼品の査定作...
トリタン7.5V球の誘惑 産業用としての使命を終え...
”KT系”真空管の系譜 日々のブログで特に意識せ...
KT90かKT170か 今日はお昼まで買取依頼品...
基板アンプの後変 画家いわさきちひろさんが...