2025年 04月 04日
今日は真空管交換と調整のために外へ出ておりました。SV-284D / 845バランスドシングルMONO × 2台仕...
2025年 04月 03日
今日は基板アンプ3台の出荷前点検。まずはJB-320LMIIのセットアップとカップリング交換から。これはPSVAN...
2025年 04月 02日
今日、診させていただいたSV-Pre1616Dの組立代行品。ワンオーナー品で幸い無改造。ガリも切替ノイズもない極上...
2025年 04月 01日
昨日は年度末、今日は年度始め。見えない大きな境界線を越えても日々の稼業に変わりはなく、きっとこれからも変わらないと...
2025年 03月 31日
今日は年度末。いつものように相談や質問などのメールに加え、退任, 退社等のお報せも届きます。毎年このタイミングは新...
2025年 03月 30日
NEVEとかUREIと聞いてオッと思う人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。聴くためのピュアオーディオとは少しフ...
2025年 03月 29日
きっかけは20数年前、自分には分不相応なオリジナルオートグラフを無理して購入したことでした。ちょっと自慢したい気持...
2025年 03月 28日
今日は入荷品の確認をさせていただいています。90%以上が自社製品ですが、時々入ってくる他社さんの製品を診させていた...
2025年 03月 27日
今日は来週月曜の本決算を前に、倉庫の整理と大規模な廃棄を行いました。生来の捨てられない症候群的メンタリティによって...
2025年 03月 26日
本決算が近づいてきたこともあって試聴室の機材の帳簿合わせをしたところ、既に終売になったオリジナルアンプのデモ機や、...
2025年 03月 25日
先日の認定中古の後変や組立代行品の出荷検査、また輸出品の品質確認などが重なって大変でしたが、やっとトンネルの出口が...
2025年 03月 24日
お預かりした90年代の某ショップオリジナルの300Bシングル。修理は不要でしたが問題がありました。CV1067 /...
2025年 03月 23日
最近は西向きの移動が多くなっています。今日は出張買取へ大阪へ。基本私どもでは査定依頼品は物流センターへお送りいただ...
2025年 03月 22日
何度やっても毎月の中古アップ時はハラハラします。御開帳一時間くらい前からメールがピタッと止まって妙な静寂が訪れます...
2025年 03月 21日
月末期限の国内, 海外向けの出荷検査が山積で夜を徹して頑張っているところです。そんななかで手持ちのELROG 84...
2025年 03月 20日
今日も回顧的テーマです。お客さんと喋っていて、過去の真空管アンプで印象に残っているモデルってナニ?と訊かれました。...
2025年 03月 19日
数年前まで子供向けのラジオ組立体験教室の講師的なことをボランティアでやっていました。上のような施設で実施したり、地...
2025年 03月 18日
10日ほど前に不調に陥ったオシロが戻ってきました。ブログをアップした翌日に”直る可能性があるので送って下さい”とい...
2025年 03月 17日
さて、今日も今週土曜の認定中古お知らせの続きです。気が付くと今回は300Bアンプが4台出品予定ですね。300B関連...
2025年 03月 16日
今月分の認定中古の出品(予定)アイテムの整備が終了しました。現在まだエージング中の製品もありますが、明日の最終チェ...
SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。
オリジナル Marantz #7が愛.. 今日は奈良からMaran...
欧州系ハイエンドスピーカーを真空管ア.. 今週は昨日書いた九州から...
フォノEQにおけるRIAA偏差 今日SV-EQ1616D...
在庫僅少情報 (6/17 23時現在) 今日は買取依頼品の査定作...
アンプのハムバランス調整 今日はまずSV-501S...
最初は身近なところから 今日は完成品の出荷検査デ...
パーフェクトコンディション! 今日はSV-310EQ ...
Reference Disc 40 8月刊行の本の重要コンテ...
思ってもみなかったこと 組立代行品, メンテ上が...
”KT系”真空管の系譜 日々のブログで特に意識せ...