このブログの更新通知を受け取る場合はここをクリック
2022年 08月 07日
調べてみたらちょうど一年前。4344を所有する全ての人が一度はやってみたいと思う本格的なアクティブバイアンプ(=マ...
2022年 08月 03日
前編(8/5), 後編(8/19)二回シリーズでお届けする「真空管アンプ一本勝負」では”オーディオで何を聴く? ”...
2022年 07月 18日
7/22(金)の「真空管アンプ一本勝負」は皆さんお待ちかねの”今いちばんオイシイアナログ機器”をテーマとした一時間...
2022年 07月 16日
嬉しいニュースが飛び込んできました。先日「真空管アンプ一本勝負」にスペシャルゲストでお迎えした井上陽介さんの新譜「...
2022年 07月 15日
3月以降、いわゆる地政学的リスクにより少なからず影響を受けた私どもですが、本日全ての手当てが完了したことを報告申し...
2022年 07月 12日
わたしの重要ミッションの一つが組立代行品や修理完了品の出荷前点検であることは何度か書きました。最近は特に測定後のエ...
2022年 07月 05日
皇居のお濠を眼下に臨むこの場所で素人がマイクに向かい始めてもうじき8年。番組が始まった2014年10月は50歳の節...
2022年 07月 02日
今日はSV-86Bのバージョンアップ。Western Electric 300B マッチドクワッドを用意させて頂き...
2022年 06月 30日
今日で6月も終わり。言い換えれば一年の折り返し点という訳で何とも早いものです。良い節目なので試聴室の片付けを少し…...
さる6/10~22、Hilton Long Beach(CA)にて開催されたThe Show 2022でのレビュー...
2022年 06月 23日
最近の真空管アンプ一本勝負は注目のアーティストや音源をフィーチャーし、ハードだけでなくオーディオファンにお奨めした...
2022年 06月 22日
今月の特選中古品はかつてない物量とグレードになりました。正直なところ「アップまでに全てのモデルのメインテナンスが終...
2022年 06月 07日
前回のおすすめジャズLPに続いて今回はクラシック…というよりも極上のヒーリングミュージックと呼ぶに相応しい溝口肇さ...
2022年 06月 05日
今日は実に久しぶりのリスニングルーム訪問。ALTECのシアターモデルを聴いてみたいというMさんとHさんをお連れした...
2022年 06月 04日
今日は完成品の出荷前の最終チェック。平日なかなか時間が取れないので一日測定器に向かっている訳ですが、朝から晩までや...
2022年 05月 26日
MUSIC BIRD 5/27オンエアは温故知新シリーズの最終回(特別編)として新旧300Bプッシュプルが3台登場...
2022年 05月 20日
ようやく海外渡航もできるようになってきて、今週末3年ぶりにミュンヘンで行われているオーディオショーにも日本から多く...
2022年 05月 16日
昨年10月から技術関連業務の加勢もするようになって半年余り。通常業務の合間と休日に作業を行っている訳ですが、完成品...
2022年 05月 08日
ゴールデンウィーク最後の土曜日、パラゴンを聴きに京都に行ってきました。場所は京都中心部から少し離れたところ。観光客...
2022年 05月 05日
皆さんゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか。報道では沢山の人々で賑わう観光地の様子を伝えていますが、私たち音...
SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。
夢のオール845マルチ 調べてみたらちょうど一年...
昭和歌謡・ポップス45回転EP一本勝負(.. 前編(8/5), 後編(...
12AX7系,12AU7系真空管の傾向と.. 3月下旬新発売のSV-P...
Nさんのバイアンプチャレンジ スピーカーは惚れて買うも...
Technics SL-1200M7Lで.. 7/22(金)の「真空管...
PSVANEニューラインナップ単売開始と.. 3月以降、いわゆる地政学...
(1/21_2)プリアンプは要るの?要ら.. ”大放談”二本目は5回目...
(11/30_2)「真空管ファンもびっく.. 収録二本目(2/16オン...
(4/29_1)現行ナンバーワン多極管は.. 今回の”大放談”収録は現...
カップリング交換をして音質アップ! 皆さん、こんばんは。 ...