人気ブログランキング | 話題のタグを見る

SV-91B メインテナンス案件

今日はこれぞメインテナンス!という事例をご紹介します。先月お預かりしたSV-91B オールWestern Electric仕様(キット製作品)のフルメンテが完了しました。
SV-91B メインテナンス案件_b0350085_17524240.jpg
SV-91B メインテナンス案件_b0350085_17524213.jpg
310Aは70年代~80年代の混成。300Bはオリジナル最終の88年。JAN274Bは推定50年代というラインナップです。よくぞ集められましたね!という感じです。このタマのラインナップに相応しいメインテナンスをすべく、かなり時間をいただいて組立代行品同等のメインテナンスを敢行しました。
SV-91B メインテナンス案件_b0350085_17524238.jpg
SV-91B メインテナンス案件_b0350085_17524217.jpg
これが作業完了後の内部です。ここまで出来れば私どもも大満足。元の状態が良かったことも幸いして組立代行品に引けを取らないクオリティになりました。きっと託して下さったお客さんも喜んで下さると思います。

皆さんのなかにも”音は出ているけど本当にベストの状態か心配”という方がおいでになるかもしれません。そんな時は実機の現状(内部写真)を添えていただいて、現在気になる点も併せてご連絡下さい。詳細は実機をお預かりしてみないと分かりませんが、どのくらいの費用と期間でお返しできるか分かる範囲でお知らせ出来ると思います。

真空管アンプは定期的にメインテナンスすることでそれこそ何十年も使えるのが普通です。大切なのは壊れる前に手を入れることでしょうか。車検のように2年に一度という必要はありませんが、5年に一度くらい点検に出すことで健全な状態をキープできます。

先のお知らせの通り、現体制下でメインテナンスをお受けできるのはあと4年です。ある時期からは相当混むと思いますし、パーツストックも有限ですので、お早めにお知らせいたければ幸いです。


by audiokaleidoscope | 2025-05-29 22:08 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio