今日は認定中古の後変と月末期限の完成品出荷検査。ミーティングもなく電話も掛かってこない環境でしっかり集中して作業出来出来ました。今日は頑張って4台仕上げました。

まずはSV-P1616D / 300B仕様のArizona化。なるべくセメント抵抗から話して熱の影響を最小限に抑えます。これから数十時間のエージングを行い測定を経て完了となります。

そしてSV-S1616D / 300B仕様。これもArizona化のリクエストです。確実にワンランクアップした音質をお約束します。特に電圧増幅部のリードが他のCRと接触しないようにレイアウトに気をつけます。

SV-Pre1616Dの完成品検査。ネジ一個までしっかり確認していきます。この個体は真空管なしでの納品のため当社標準球で測定し完了となりました。さてお客さんはどんな組み合わせでお使いになるのか興味津々です。

今日の最後はSV-S1628D / PSVANE 845仕様。すでに職人さんが50時間以上のエージングを行っていただいていますが、800V級のアンプですので更に時間をかけて追い込んでいきます。

バイアスもバッチリ安定しています。211でも問題ないことを確認して今日はここまで...明日からまた賑やかな日常が戻ってきますので、気を引き締めて今月のゴールテープを切ろうと思います。