人気ブログランキング | 話題のタグを見る

マニュアル車のユーザー車検

マニュアル車のユーザー車検_b0350085_21030177.jpg
この写真は昨日、高校の先輩のクリニックの待合室に並んでいる自作アンプ(の一部)を撮らせていただいたもの。ラックスキットや当社の1616も並んでいますが、全て別の出力管仕様に設変されていたり、完全オリジナル設計だったり...私がこの仕事を始めた30年ちかく前には、こういう達人が結構いらっしゃったのですが、いまは本当に限られた一部の人の趣味になりました。

ドクターに”来院される方で興味を持つ人はどのくらい?”と伺うと、一瞬迷われたあと”5%いや3%くらいかな?”と仰っていましたが、これはかなりのハイスコア。

私どもの主たる客層は65歳以上の男性。内閣府の発表(2023年10/1時点)によると

総人口:1億2,435万人
65歳以上の男性人口:1,571万人
総人口に対する65歳以上の男性の割合:約12.6%

仮にいま真空管アンプを所有している、或いは購入を検討している方が1/1000の確率でいらっしゃるとすると、単純計算で全国に16000人という計算になります。もう少し裾野を広げて60歳以上まで含めても精々数万人規模の市場ということになるでしょう。

ましてや私どもの製品は組立キットがそのベースです。以前或る方が”タマアンプのキットを作る人ってのは、マニュアルトランスミッションの車を自分でユーザー車検に通す人くらいレア”だと笑っておられましたが、案外正鵠を衝いているかもしれません。

そんな狭い狭い世界で店も持たず、広告も出さない私どもが今でも年間1000件以上の出荷を続け、生き延びてきたのはまさに奇跡。家庭や教育の場でのモノづくり文化が少しづつ後退し、モノからコトの消費へシフトした現代社会で重厚長大な真空管アンプ、なかんずくキットを止めずにここまで来られたのも、今まで支えて下さった皆さんのお陰と改めて感謝の気持ちでいっぱいです。

始めあれば終わりあり...と言いますが、先輩の自作アンプを見せていただき、改めて与えられた最後の日まで、この灯を消してはいけないと改めて思った次第です。


by audiokaleidoscope | 2025-05-22 21:36 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio