人気ブログランキング | 話題のタグを見る

音源と装置の邂逅

オーディオは電気機器ですから或る「合理」にもとづいて設計され、理論値と実際の”歪み”を限りなく小さくすることで得られる疑似体験を以て良しとする訳ですが、実際は無限ともいえる組合せのなかで奇跡的に得られる感動という「神秘」を求める極めて情緒的, 定性的なアートであることに気づきます。”真空管アンプは楽器の如き存在である”というテーゼ(肯定的主張)は或る意味で大変幸せな偶然によって齎されると言えるかもしれません。

今日改めて聴いたLP。
音源と装置の邂逅_b0350085_22395408.jpg

このLPを入手したのは数年前。正直に言えばその時は特に感慨はなかった...それが今日改めて聴いてみると、そのライブネス(臨場感)に心から酔いしれました。

45回転2枚組LPから繰り出される新宿PIT INNの空気感がリスニングルームに蘇る感覚。スタジオの空気感とは明らかに違うざわざわした聴衆の息をのむような興奮が聴こえてくる...そんな感じです。もし自分がJAZZ喫茶店主だったらいちばん混んでいる時間帯にグイ!とヴォリュームを上げて掛けるに違いありません。

パワーアンプはSV-P1616D / 5881橋本トランス仕様。スピーカーはJBL C37 Rhodes。この興奮と感動は音源と装置の邂逅が生み出した稀有な音世界だったかもしれません。
音源と装置の邂逅_b0350085_22395486.jpg
CDも持っているのですが、何故か立体感というか生々しさが全然違って感じられるのが不思議。LPは辛うじてまだ入手できるようですから、皆さんにも神秘的な疑似体験が訪れますように。

by audiokaleidoscope | 2025-03-03 23:39 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio