人気ブログランキング | 話題のタグを見る

なにを以てSpecial?

今日は会社から1時間半ほどの距離にある県内でも紅葉のメッカとして知られる奥三河の旧宿場町へ。某中古ショップでSV-Pre1616D Specialと呼称される製品を購入したが、どうも本来の調子ではないような...というご相談の対応の為です。送ってもらっても良かったのですが、今日はもともと関西行きの予定が飛んだので、ドライブがてらひとっ走りしてきました。

詳細は避けますが、何時どの段階で改変されたかは不明なものの、このPre1616Dはカソードフォロワーがプレートフォロワ―化され、カップリングコンデンサーの容量も根拠不明の値に変更されていました。SV-Pre1616Dは通常500~600Ωの出力インピーダンス(V3により変化)しますが、この個体は恐らく数kΩの出力インピーダンスで。パワーアンプのドライブ能力が著しく低い状態です。

当社認定中古でSV-○○Specialと呼称されて販売させていただくケースが時々ありますが、全ての製品において行っているのは真空管並びに使用パーツの高品位化であって設変は行っておりません。仮に改変個体を買い取った場合は製品保証と適切なアフターサービスのため、機構系で原状復帰が困難な部分を除き、基本的にすべて当社標準回路に戻してご提供しています。

見る人が見れば明らかに不正改造であることが分かる筈(べき)品物が、あたかもスペシャルチューニング品として流通していくのはメーカーとしては非常に忍びないところですが、購入された方は改造品であることすら知らず、それが私どもの製品(音)であると思っておられる訳ですから、お客さんもお気の毒です。

今回は幸いご連絡をいただくことができ、近場でもあったことから問題を特定し適切に対処ができる見込みとなって良かったと思っています。

用事が済んで車で10分ほどの江戸情緒を残した街並みを愛でつつ暫し散策してきました。汗ばむほどの行楽日和で良い気分転換になりました。
なにを以てSpecial?_b0350085_23304063.jpg
なにを以てSpecial?_b0350085_23304217.jpg
帰宅して”そういえばウチにも少々変わった未組立のプリがあった筈”と思い出してストックを捜索したところ、出てきました。
なにを以てSpecial?_b0350085_23262497.jpg
インボイスを見ると2012年に中国から購入したキット。ご多分に漏れず回路図とパーツ明細のみ添付という内容です。抵抗が2個違っていて真空管が一本余分に入っていました。
なにを以てSpecial?_b0350085_23304160.jpg
これが回路図。当時なぜ買ったかというと、このプリには6P6P(6V6近似)が使われていたからです。回路図では傍熱三極管として描かれていますが、一体どのような特性が得られるのか興味があって買ったのだと記憶しています。結果次第ではパワーアンプに改造すればいいや、程度の認識で放置したままになっていました。

実際このプリにどういう意図があり、どんな音なのか実地で勉強させて頂こうと思っているところです。完成したらレポートしたいと思います。


by audiokaleidoscope | 2025-03-01 23:59 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio