人気ブログランキング | 話題のタグを見る

WE / KS14703で聴くBlossom Dearie ~オーディオと絞り~

今日は大阪に日帰りで買取りに出かけたいと思っていましたが、予定変更になったので月イチ休暇日にして買い物に出かけたり、車イジリをしたり、レコードを聴いたりと気儘に過ごしました。こういう日も時にはいいですね。

今日はなんとなくフルレンジな気分でしたので、久しぶりにオリジナルランドセル+WE KS14703 / 755Aをで鳴らしています。いちばんハマったのは...
WE / KS14703で聴くBlossom Dearie ~オーディオと絞り~_b0350085_00092616.jpg
WE / KS14703で聴くBlossom Dearie ~オーディオと絞り~_b0350085_00092638.jpg
これはいわゆるベスト盤で2022年のリイシュー。1956年~60年のアメリカ録音から再編集されたものですが、彼女のコケティッシュな歌声の集大成ともいえるおすすめ盤です。
WE / KS14703で聴くBlossom Dearie ~オーディオと絞り~_b0350085_02231279.jpg
KS14703で聴くブロッサム・ディアリーの歌声は薄暗いライブハウスで彼女だけにスポットライトが当たったようなイリュージョン。隅々まで蛍光灯で照らしたような現代スピーカー+最新アンプの表現とは隔絶した雰囲気です。

被写体深度を浅くすることで何を見せたいかという意思が写真に現れるように、オーディオの世界にも”絞り”の大小があるように思います。現代のマルチウェイスピーカーの音がシャッタースピードを速くしてF値を上げた写真だと例えれば、8インチフルレンジ+密閉箱の世界は極上のモノクロ写真の濃淡に通じる世界かもしれません。

技術的進歩も重要ですが、被写体をどう撮るかというイメージこそが重要であるという点で、オーディオと写真は類似点が多いと常々思います。写実だけが本質ではないということですね。


by audiokaleidoscope | 2024-12-21 23:59 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio