作業日誌
2024年 12月 17日
また通電検査や測定を行いながら、だんだん欲が出て当初の内容よりもアップグレードしたものも数点出てきていますので、改めて整備完了となったアイテムをご紹介していきます。


最初期のSV-2 ver.2007で元は完成品だった個体ですが、何らかの事由で別個体のキットと合体された状態で買取らせて頂いたもの。今回解体再配線を行いリフレッシュを敢行しました。


回路的にはオリジナルのままですが、前ユーザーさんが真空管だけでなくCR, 配線材までアップグレードした個体です。


ほぼ新品と言っても良い状態のPre1616Dです。元々は組立代行品の松セットだったものをBrimar CV4003(3) + PSVANE WE274Bに格上げして出品します。


PCC88は6DJ8 / ECC88のヒーター7.6V球。本来model2は6.3V仕様ですが、もともと低電圧設計ということもあり、Telefunken PCC88で全ての閾値をクリアしましたのでそのまま出品します。定格よりも低いヒーター電圧で動作させていますのでよりロングライフが望めるという側面も期待できます。


もともとKT88仕様の組立代行品だった8800SEをKT150仕様にして再整備した個体です。カップリングはJENSEN錫箔。銅箔のパワー感に対して錫箔は繊細感があり、小音量時の豊かなニュアンスが特徴です。CV4003, CV4068への後変も考えたい出物です。
…と個性豊かな出品内容になりました。もし売れ残ったら全部自分が引き取りたい、そんな気分です。