人気ブログランキング | 話題のタグを見る

これからのこと

今日から関東方面へ出張。主要な取引先さんやお世話になっている方に直接会ってこれからの仕事の進め方や、来年に予定されているプロジェクトについて意見交換してきました。
これからのこと_b0350085_05330563.jpg
まずは北関東某所へ。ここは20年ちかく製品企画, 開発で一緒に仕事させていただいてきた最重要パートナーさんのラボ。1616シリーズはもちろん、旧くはSV-12D, 14LB, 18D, 19D, 8800SE, 300LB, 284Dなどもここから産まれたと言っても過言ではありません。

わたしがこの業界に飛び込んだ90年代終わりごろには、国内にまだ沢山の真空管アンプメーカーがありましたし、ガレージ規模のキットメーカーも何十とありました。多くはオーディオ全盛期の大手家電メーカー, オーディオブランドに在籍していた方が、スピンアウトして自分の夢を追い続けることを選んだ訳ですが、この方もそんな一人。
これからのこと_b0350085_05330509.jpg
この写真をみるとスピーカー自作マニアみたいですが、本業は筋金入りのアンプ設計者です。

今から15年以上も前のことですが、お客さんに対する仲間意識でしょうか、関東圏でサポートを必要とされる方の家へ私どもに代わって直接出向いて下さったり、当時私の知識や経験では対処しきれない案件のご意見番としてアドバイスいただいたりと本当にお世話になった恩人でもあります。久しぶりに会えて色々と良い話を聞かせていただいてきました。

その他、何箇所か回ったのですが、夕方になってからお邪魔したのが都内のSさん宅。写真を見れば過去エントリーを知っている方は直ぐ分かる業界の大先輩のリスニングルームです。
これからのこと_b0350085_05330733.jpg
私が最初にここに伺ったのはいつだったか記憶にありませんが、その時はThiel CS7が鎮座していました。それがAVALONになりSonus Faberになり、そして近年Paradigm PERSONA 9Hに。この部屋でパラダイムを聴かせていただくのは今日が初めてでした。
これからのこと_b0350085_05330645.jpg
これからのこと_b0350085_05330637.jpg
プリ: SV-192A/D ver.2, パワー:SV-2PP ver.2009はAVALON以降不変。今日改めて感じたのは、この部屋の音は聴くたびに温度感が上がってオーガニックに変化していること。極めてクールな印象の、あたかもマーブルの彫像を少し離れた場所から鑑賞するような客観的な描き出しだった音が、いまはライブネスや熱気まで伝わる”かぶりつき”のサウンドに変化してきている印象です。

元々KRELLだったアンプが真空管(845PP)に代わって点描画が油絵に替わったような印象。オーディオショーで聴くParadigmとは大きく印象が異なる表現でした。

帰り際に”店主日記(2012年閉鎖)はもう読めないのか”と訊かれ、ああ、この方とのお付き合いも随分と長くなったんだな…改めてそう感じました。その後、拙本の担当編集者さんと浅草で食事しながら打合せをして今日は終了。最後は気合いで浅草寺の大提灯を持ち上げてみました(笑)。
これからのこと_b0350085_06294913.jpg


by audiokaleidoscope | 2024-11-28 23:59 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio