人気ブログランキング | 話題のタグを見る

鈴木さんのリスニングルーム訪問

今日は静岡へ。アンプ据付に併せて音を聴かせていただく機会に恵まれました。何号か前のオーディオアクサセリー誌にも掲載されていた鈴木さんのリスニングルームです。

鈴木さんのシステムはスピーカーが二系統。Tannoy ランカスター / モニターゴールドとMagico A3。増幅系は真空管が四系統, 半導体が一系統という布陣でセレクターで任意に選択できるようになっています。
鈴木さんのリスニングルーム訪問_b0350085_19160724.jpg
SV-8800SE / KT150仕様と TAMURA Western Electric 300Bppが見えます。
鈴木さんのリスニングルーム訪問_b0350085_19160781.jpg
Magico A3はアキュフェースA75と各種真空管アンプで聴き比べ出来るようになっています。
鈴木さんのリスニングルーム訪問_b0350085_19160683.jpg
Sさんのソースは99%クラシック。アナログは写真のガラード301を含め2台運用されています。
鈴木さんのリスニングルーム訪問_b0350085_19160749.jpg
こちらのラックにはMUSIC BIRD(留守録対応), SV-192PRO / Brimar CV4003仕様, SV-310 / 松, SV-91B / Western Electric 300B仕様 等。その他、写っていませんがSV-310EQも活躍中です。SV-91Bは単独でもSV-284Dと接続したブースターモードでも運用できるように工夫されています。
鈴木さんのリスニングルーム訪問_b0350085_19160515.jpg
SV-300LB / Western Electric 300B仕様とSV-284D / ELROG 845仕様が見えます。SV-284Dはもう一台追加してバランスドシングルMONO運用の計画中とか、

鈴木さんは合唱指揮の世界で知られた方。いまは悠々自適の日々をお過ごしですが、オーディオ機器のみならず電源周りの対策とケーブルに対する並々ならぬ拘りによって作り上げられた非常に空気感の良い清々しい再生音がたいへん印象的でした。


by audiokaleidoscope | 2024-02-15 20:11 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio