人気ブログランキング | 話題のタグを見る

真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第六回「パワーアンプをグレードアップ(300B PP編)」

7/7(金)MUSIC BIRD「真空管アンプ一本勝負」オンエアは、パワーアンプが前回の多極管ppから300Bppに変わります。どのように音が変化するか楽しみですね。

市場全体を俯瞰しても300Bppは製品としてもバリエーションが少なく、300B自体のコストが高いこともあって製品価格もおのずと上がりがち。国内では特に300Bはシングルが優勢ですので音を聴くチャンスも多くありませんが、個人的には最も真空管アンプらしい(言い換えれば半導体アンプでは決して聴くことができない)表現を楽しめる300Bppは最も好きな形式の一つです。
真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第六回「パワーアンプをグレードアップ(300B PP編)」_b0350085_02215396.jpg
これは現在の第二試聴室の状況。ひょっとしたら過去最高の音でオートグラフが鳴ってるんじゃないか?…と思わせてくれるほどの至福の時間を与えてくれるSV-300LB + LM86B (Western Electric 300B仕様)の組合せです。

あらゆる真空管アンプの形式のなかでも、とりわけリッチでふくよかな表現を楽しめ、特に中〜大型フロアスピーカーを朗々と鳴らしたい方には最適。オンエアではグローバルに見ても最強コスパのSV-P1616D / 300B仕様が登場します。
真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第六回「パワーアンプをグレードアップ(300B PP編)」_b0350085_02215343.jpg
①梅セット(JJ ECC81/12AT7 × 2, JJ ECC82/12AU7 × 2, PSVANE 300B × 4)
②竹セット(JJ ECC81/12AT7 × 2, JJ ECC82/12AU7 × 2, Prime 300B ver.4 × 4)
③松セット(Mullard CV4024 × 2, Gold Lion ECC82 × 2, PSVANE WE300B × 4, Arizona Cap.)
真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第六回「パワーアンプをグレードアップ(300B PP編)」_b0350085_02215202.jpg
④Western Electric 300Bセット(Mullard CV4024 × 2, Gold Lion ECC82 × 2, Western Electric 300B × 4, Arizona Cap.)

以上 四種類の組合せをお楽しみ下さい。特に力強くJAZZにも最適な竹セット, クラシック, ヴォーカル等を”濡れた音”で聴かせた松セット, ビロードのような音の手触りのWestern Electric 300Bセットは必聴です。

オンエアのなかでスペシャルゲスト澤村さんが松セット(PSVANE WE300B)とWestern Electric 300Bセットの音の違いをズバッと聴き分けられている部分は非常に痛快です。実は聴感上の帯域はWesternよりもPSVANE WEの方が伸びているという事実はリファレンス曲の聴き比べで十分体験いただける筈。このニュアンスの違い、鳴りの違いをぜひオンエアでお楽しみ下さい。




by audiokaleidoscope | 2023-07-06 03:05 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio