人気ブログランキング | 話題のタグを見る

”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第二回「プリアンプを足してみよう」

先日のリスナーリクエスト企画「真空管アンプはどこまで音が良くなるか?」第一回ではSV-S1616D/多極管仕様における松竹梅の音質比較を行いました。実際に音の違いをオンエアで聴いて頂けたことで反響も大きく、初めての真空管アンプに挑戦したいという皆さんが新たに仲間に加わって下さっています。

つづいて今回、5/12(金)のオンエアではプリアンプを加えたセパレート化による音の変化を検証していきます。入力ボリューム付きであればパワーアンプ単体でも勿論音は出ますが、プリを加えることで何が変わるのか?…本当に音が良くなるのか?…という疑問は多くのニューカマーの皆さん共通のテーマとなるでしょう。

今回もってきたのは海外でも大ヒットとなりましたSV-Pre1616Dです。近年は若者のオーディオ離れが進んでいるなんて言われていますが、当社では組立代行でオーダーされる”これからオーディオ世代”の方がとても増えている一方、このGWもキット製作を頑張ってくれた仲間もたくさんいて嬉しい限りです。

さて今回の比較パターンですが…
”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第二回「プリアンプを足してみよう」_b0350085_03082069.jpg
①梅セット
(JJ ECC83/12AX7 × 3, ダイオード整流)
”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第二回「プリアンプを足してみよう」_b0350085_03082066.jpg
②竹セット
(Gold Lion ECC83/12AX7 ×2, Gold Lion ECC82/12AU7 ×1, PSVANE 5AR4 ×1)
”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第二回「プリアンプを足してみよう」_b0350085_03082001.jpg
③松セット
(Gold Lion ECC82/12AU7 × 3, PSVANE WE274B × 1, ASC X335 4.7uF × 2)

松セットでは今回もスタジオでカップリングコンデンサー交換を実施しています。
”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第二回「プリアンプを足してみよう」_b0350085_03082059.jpg
標準タイプ(梅, 竹)
”真空管アンプはどこまで音が良くなるか?”第二回「プリアンプを足してみよう」_b0350085_03082007.jpg
ASC X335(竹)

聴いてびっくりのプリアンプ追加体験はぜひオンエアで!前回に続きスペシャル・ゲスト&立会人として太田孝哉さん(電波新聞社)をお迎えしてお送りします。


by audiokaleidoscope | 2023-05-11 03:29 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30