会社的には上期が9月末で締まって下期の活動が始まったところです。振り返ってみるとこの半年に起こったことは色々な意味で過去の自分の常識を問うものでした。
この仕事を始めて20年余。いわゆるルーティン的に日々、あるいは毎月、或いは毎年この時期…に行うことが当たり前なこと…それはイベント出展しかり、雑誌広告しかり、その他さまざまな活動が知らないうちに自分の中で固定化していたということかもしれません。
しかしこの半年、その常識は完全に覆された形となりました。予定されていたオーディオイベントは全て中止、番組の収録のための出張も3月以降凍結、県外の皆さんと約束していた巡業やオフ会も全て無期延期となり、一時期は一体どうなってしまうんだろうか…自分の中で当たり前と思っていたことを変えるのはこんなに苦痛なんだということを改めて知った訳ですが、逆に言えばこの半年間自分にとって本当に何が必要で何が不必要だったのかが突き付けられたとも言えるように思います。
人々の物理的移動や交流が大幅に制限されて文字通り大打撃を受けた方々も沢山いらっしゃることは皆さんご存じの通りです。そんな中でオーディオ業界はステイホームを余儀なくされた皆さんと常に共に居りました。私どもは創業から無店舗(通販専門)でしたし、私個人でいえば元祖テレワークの見本みたいなものでしたので物理的距離を皆さんとの心理的距離が埋めてくれた部分も多々あったかもしれません。
一方でやはり人と人との交流に対しての飢えや渇きは相当感じましたし、今でも感じています。ちょうど今頃は毎年真空管オーディオフェアの時期で会場で皆さんとわあわあ言いながら盛り上がったり恒例のオフ会をやったり、フェア後のメール交歓だったりが無いことは非常に寂しい事です。その意味でも少しでも風向きが変わったら何時でも動けるように準備をしておこうと考えているところです。
そんななか今日新しくyoutubeを一本アップしました。

会社の4344に前にマイクを立ててKT150と300Bの音を比較試聴する無謀な企画第二弾。
第一弾シングル編が好評でしたのでプッシュプル編もお楽しみ頂ければ幸いです。いつの日か半蔵門のスタジオへ還るその日まで頑張っていきますので、引き続き本編でお耳にかかれるのを楽しみにしております!!