人気ブログランキング | 話題のタグを見る

実弾射撃の大砲サウンドをMUSIC BIRDとOTOTENで!

先日行ったMUSIC BIRDでの収録内容が情報解禁になりましたので今日はその告知です。
実弾射撃の大砲サウンドをMUSIC BIRDとOTOTENで!_b0350085_11324075.jpg
オンエアは7/12(金)20時~21時(再放送19日)。テーマは「OTOTEN2019公式音源 一本勝負!」…と聞けば昨年大旋風を巻き起こした「音のリファレンスシリーズ」を思い出す方も多いのではないでしょうか?
レジェンド高田さんが2日間で録った17トラックの音源(楽器構成)はピアノ,パーカッション,ヴァイオリン,琵琶,尺八,サヌカイト,マリンバと超多彩。キャリア数十年を誇る高田さんを以てしても初めて対峙する楽器の音をどう録るか…マイクの選択やセッティングをどうするか等これまでの高田さんのスタジオワークの集大成、ドキュメンタリー作品とでもいうべき内容でした。

収録当日、「こんなモノ作っちゃったら来年大変じゃないんですかぁ?」なんて笑い話をしたことを思い出しますが、昨年キャスティングプロデューサーとしてリファレンスシリーズを陰で支えた渋谷ゆう子さん(ノモス)が第二弾を仕掛ける!というお話は少し前に伺っていました。どんな内容,そしてどんな音になるか…これは関係者,オーディオファンならずとも興味津々な訳ですが、今回出来立てホヤホヤの音源を携えた渋谷さんをゲストにお招きした訳です。しかしながらまだこの時点で日本オーディオ協会さんから正式なアナウンスが出ておらず、収録は箝口令が敷かれるなか行われました。

協会からの正式アナウンスはこちら。レコーディングを担当したのはオーディオ評論でもお馴染みの生形(うぶかた)三郎さんです。
実弾射撃の大砲サウンドをMUSIC BIRDとOTOTENで!_b0350085_12112921.jpg
渋谷さんのコメント「低音領域に着目した音源の制作をお任せいただくこととなりました。これが『音のリファレンスシリーズⅡ』です。ハイレゾ対応機器の試聴の際に、低域の再生にリファレンスとしてお使いいただけるようなラインナップになっています」からも分かる通りパイブオルガンの響き,ピアノ(ベーゼンドルファー)の左手,チューバ…そして大砲!

…大砲?そう、正真正銘ホンモノの大砲です。
実弾射撃の大砲サウンドをMUSIC BIRDとOTOTENで!_b0350085_12193503.jpg
更に言えば空砲でなく実弾射撃。福島県布引山演習場で陸上自衛隊第6科連隊第1大隊の演習に同行する許可を取り付け現実に行ってしまう渋谷さんのパワーには脱帽です。

この大砲の生録音を担当したのがソニー・ミュージックコミュニケーションズの鈴木浩二さん。詳細は上のリンクから協会のリリースをご覧いただきたいのですが、「砲弾の飛び出る瞬間、高音圧のスピード感のある高域破裂音が凄まじい勢いで響き、その直後に身体で感じる風圧のような耳には聴こえにくい低周波がやってきます。そして、低域の余韻の中に微かに遠くへ回転して飛んで行く砲弾音が聴こえることでしょう」を読んで聴いてみたいと思わないオーディオファンは果たしているでしょうか?

そして音のリファレンスシリーズIIではその大砲サウンドをチューバ10本の合奏によるチャイコフスキー作曲「序曲1812年」のなかで音源化しています。1812年の大砲といえばテラーク盤の誰もが知っているアレ。SME(トーンアームメーカー)が”こんな大振幅(超低音)を拾える訳ないじゃないか!”とテラークにクレームを入れたという伝説をご存じの方も多い事でしょう。
実弾射撃の大砲サウンドをMUSIC BIRDとOTOTENで!_b0350085_13554633.jpg

6/29(土)・30(日)のOTOTEN2019でこれらの音源が販売される訳ですが、OTOTEN二日目、6/30(日)にこの音源をフィーチャーした公開収録を行います。

日時:2019年6月30日(日)  13:30~15:00
場所:東京国際フォーラム ガラス棟7階 G701セミナールーム

テーマ:OTOTEN公式音源の真髄に迫る!

スペシャル:ゲスト
生形三郎(オーディオ・アクティビスト, 音楽家/録音エンジニア/オーディオ評論家)
三宅由利子(ピアニスト)
渋谷ゆう子(株式会社ノモス代表取締役)

進行: 大橋慎

…という内容です。当日はリファレンス音源をバンバン掛けたいと思いますので是非たくさんの方にお越し頂ければ幸いです!



by audiokaleidoscope | 2019-06-04 13:47 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio
カレンダー
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31