人気ブログランキング | 話題のタグを見る

アナログオーディオフェア初日と情報解禁!

初日ぶじ大盛況裏におわりました。写真中心で会場の状況を振り返っておきたいと思います。
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07161957.jpg
ありがたいことに今回も沢山の方にデモを聴いて頂けて嬉しく思っています。なかには”このために熊本からきました”と仰る方や”忙しいから後で読んで”と長文のお手紙を下さる方もいらっしゃって感謝感謝の初日でありました。
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07184986.jpg
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07190410.jpg
デモ進行はMUSIC BIRDの放送のような感じで同クラスの製品を同じ曲,同じ音量で聴くことで各機種の個性を共有する感じ。1コマ目はSV-S1616DのKT88と300Bの音の違い。2コマ目はSV-S1628Dの211と845の違い。プラス参考試聴として1コマ目はSV-91B, 2コマ目はSV-284Dも鳴らしました。最後の284DはSV-300LB直結モードでB&W803D3をブン回すという余興も。とても楽しい一日でした。
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07231940.jpg
ブースはこんな感じ。折角の機会なので載せられるだけ載せた、という感じですね。
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07241425.jpg
たぶん来場の皆さんが一番しけしげと眺めていたのがこれ。GW最後にKT150→300B仕様にコンバートしたSV-S1616Dです。初めて真空管アンプの中身を見るという方もいて”こうなってんのかあ…”と腕組みしながら観察されたり、実際作った方が引き回しの写真を撮ったり。こんなに興味を持っていただけるとは正直思っていませんでした。
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07283112.jpg
そして本も。初版が在庫僅かと言うことで会場即売を行わせて頂いたのですが、デモを聴いて頂いて更に詳しく真空管アンプを知りたいという方からたくさんお買い求めいただけました。そして今日解禁の新情報!
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07324634.jpg
皆さんのご支援のお陰で本の続編が決定しました。真空管アンプのイロハを一冊目で知っていただき、続編では使いこなしのノウハウを一挙公開!という感じでこれから編集にかかります。

好評だった対談編も更に充実。EAR(UK)のティム・デ・パラビッチーニさんやミキサーズ・ラボの高田英男さんとの対談は大変興味深いものになると思いますし、番組書き起こしライブ編ではウィリアムス浩子さん(Vo)の「ウィリアムス浩子さんが選ぶナンバーワン真空管アンプはこれだ!」や炭山アキラさん(オーディオライター)の「真空管アンプチューニング大全」も必読のページになると思います。ぜひお楽しみになさって下さい。
アナログオーディオフェア初日と情報解禁!_b0350085_07395070.jpg
二日目はこの辺りを中心に鳴らします。ぜひ会場でお会い出来れば幸いです!



by audiokaleidoscope | 2019-05-18 23:59 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio