人気ブログランキング | 話題のタグを見る

滋賀へ

昨日からセールが始まったりSV-Pre1616Dの出荷準備も大詰めというなか、今日はその間隙を縫って関西へ。久しぶりにKさんのリスニングルームを訪問。
滋賀へ_b0350085_20575015.jpg
Kさんのセットは健在。今日新たにラインナップに加わったのは…
滋賀へ_b0350085_20575423.jpg
SV-310(WE310A-WE274A仕様)。真空管だけでなく中身もスペシャルバージョン。Kさんから”SV-310の良さを残しつつ更に音場感をアップさせて欲しい”というリクエストに基づいて行ったのが…
滋賀へ_b0350085_21100220.jpg
カップリングコンデンサーをObbligato Gold Premium(1uF)に。音の実態感を残しつつキレとリニアリティをアップ。
滋賀へ_b0350085_21100555.jpg
そしてインシュレータをKanade03に。音のコントラストと解像度を上げる場合はステン&真鍮(大)を採用するのですが空間のS/Nを重視するKさんのニーズに合わせて制振系インシュレータを選択。
滋賀へ_b0350085_20582363.jpg
合わせるメインアンプはLM91A。WE310B+WE300Bのセットアップです。
滋賀へ_b0350085_20582726.jpg
因みにアナログはノッティンガムのSpace294。フォノEQはSV-310EQ(WE310Bスモールパンチ-WE274B)で静寂さとリアルな音色を重視。カートリッジはフェーズメーションです。

ひと通り音を聴かせて頂いて行ったのはケーブル周りのチューニングです。まずは電源周り…デジタル系とアナログ系をセパレートするだけでなく引き回しの際にも交差しないように配慮します。更に言えば信号系と電源系のケーブルもなるべくセパレートすると完璧です。事実Kさんの環境でもケーブルの引き回しを変更しただけで当初信号系に僅かに乗っていたスイッチングノイズが見事に無くなりました。

続いては物理セッティングの見直し。Turnberryの内振り角度を左右で完全に合わせることにより低い周波数帯での音像の揺らぎ、高い周波数帯での位相ずれを解消。低域の解像度と高域の滲みが解消されました。これだけで十分とも言える訳ですがKさんのニーズである”解像度と空気感の両立”という観点からするともう少し音を浮かび上がらせたい…一番いいのはスピーカー自体を200mm程度かさ上げして同軸ユニットの高域側音源軸上位置を耳よりも上げてしまうことなのですが、これまで公私ともに永くタンノイと戯れてきた経験から編み出した”スラントセッティング”を久しぶりにやることにしました。
滋賀へ_b0350085_20583048.jpg
写真では分かり難いかもしれませんがKanade03 underを左右スピーカー各2個づつフロント側の下にのみ敷いた状態です。つまりこの状態はTurnberryが僅かに斜め後ろに傾いた(スラントした)状態。たったこれだけですが大きく3つの効果…

1.高域の軸上を容易に耳の高さに合わせられる
2.スピーカーの振動を面でなく点で落とせる
3.構造上どうしてもフロントヘビーとなるスピーカーの重量配分を適正化できる


が得られます。”どうもウチの音は抜けが悪いんだよなあ”とか”空気感がイマイチだなあ”という方でフロアスピーカーのセッティングを変えたくても変えられないという方は僅か2~3cmで結構ですからフロント側を浮かせてみて下さい。いままで現れることのなかった”風”を感じることが出来る筈。是非お試し下さい。

今回SV-310を納入させていただくに当たってKさんから伺っていたニーズは潜在的なKさんの音への不満を投影していたものかもしれません。それが伝送系(ケーブルの引き回し),増幅系(アンプの変更),物理系(セッティングの見直し)の三位一体の見直しによって更なる高みが見えて私にとっても大変嬉しいひと時になりました。



by audiokaleidoscope | 2018-03-10 22:50 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31