初日ぶじ終わりました。大阪は最高でした!

開場前。MUSIC BIRDの放送音源スタンバイOK。

はじまりました!MUSIC BIRDのMさんと一緒にトーク。

デモ風景です。一時期は部屋に入れない方が10人以上出るほどの混雑で急遽補助席を用意する事態に。朝10時から合同イベントが始まる夕方までノンストップでデモスケジュールを入れてしまい体力的なことを考慮しなかったことが反省点でしたが、なんとか無事終わりました。自分なりに良いデモが出来たのではないかと思っています。何より沢山の仲間、知り合いとブースで会えたことが嬉しく、励みになりました。


これは逸品館ブースでの合同イベント。逸品館さんも私どももバタバタで事前の打ち合わせも音出し確認も出来ないままブッツケ本番に突入。マランツの半導体プリからSV-91B+SV-284D(ブースターモード)でB&W800D3を鳴らした訳ですが、この手のスピーカーの一番厄介なところは真空管アンプで鳴らす一般的な高能率スピーカーのように音量的ピークレベルが掴めず、入れただけエネルギーがどんどん入ってしまうので適正な音量感が極めて分かりにくいこと。
プリも初めてのデジタルボリューム仕様のものでボリュームをグッと上げるとゲインもグッと上がる感覚的にリニアなものではなかったので余計に神経を使いました。今までの経験と800D3のウーハーの動きを見ながらこんな感じだろう…という勘任せの操作でしたが、後からお客さんに伺うと”よく鳴ってたよ”ということでホッとしているところです。
明日はもう一つのウィーンアコースティックもハイエンドモデルを鳴らそうということですので、明日はプリも持ち出してパワーはSV-8800SE辺りにして真空管アンプの底力をガッチリ感じて頂こうと思っているところです。
2011年の大阪初日は昨日会った友人と再会するような温かい雰囲気と皆さんの熱気に支えられた素敵な一日であったことを報告させて頂きます。明日も頑張ります!