人気ブログランキング | 話題のタグを見る

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)

皆さん、こんばんは。

早速ですが昨日のブログの最後で書いた「ハイレゾ再生出来てるつもりで実はハイレゾじゃなかった」についてごく簡単に書いておきたいと思います。

先ず「そもそもハイレゾってナニ?」というところに立ち返ってみたい方はVICTOR STUDIO HD MUSICの解説を読んでみて下さい。簡単に言えば「CDを超えてよりマスターが持っている情報量に近い高解像度の音源(データ)」という事が出来ます。言い換えればCDフォーマットに圧縮するまえの状態がハイレゾである、ということも出来る訳です。

(注)一部の海外配信サイトではCD音源をPC上でアップサンプリングしたものをハイレゾと称して配信しているものもありますが、これは本来のハイレゾ音源とは一線を画するものです。解析により疑似ハイレゾか真正ハイレゾかは判別可能ですが、信頼できるサイトからダウンロード(以下DL)することをお奨めします。

ではこのハイレゾを再生する為の手続きですが、ネットに接続できるPCと出来れば500G(ギガ)以上のHDDまたは外部記憶媒体を用意することから始まります。そしてハイレゾ音源を再生する環境としての再生ソフト・・・今日はWindowsPCでFoobar2000を使う場合を想定してみましょう。言い換えればいくらハイレゾ音源をDLしても再生環境が整っていない場合は冒頭の「実はハイレゾ再生になってなかった」ことが起こり得るのです。

これはPCの内部でUSBから吐き出すデータを勝手に圧縮してしまう(ことがある)からで、SV-192PROではFoobar上で例えば96k/24bitのステータスであるにもかかわらずInputのステータスが44.1kになっている場合は設定が正しく出来ていないことを示しています。ではどうするかと言いますと、「排他モード」でFoobarを動かすこと・・・基本的にはこれだけでOKです。

PC内部ではOSによって音声に様々な処理(合成)を行っています。この処理を行う「カーネルミキサー」をバイパスし、ハイレゾ音源をそのまま吐き出すための設定が排他モード(WASAPI排他モード)なのです。

Foobarでは基本ソフト(最新バージョンはv1.3.5)をDL/インストールしたあと、必要なコンポーネントを追加する方式を採用しています。音質を重視するFoobarならではの極めて合理的な発想ですが、基本ソフトだけではハイレゾ再生は出来ませんのでWASAPIをDL/インストールする必要があります。

Foobarの File > Preference > Components をクリックすると以下のような画面が現れます。

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14293041.jpg

次に下の「get more componets」をクリックしてみましょう。すると何十種類ものコンポーネントDL画面にジャンプしますが、下から3つ目の「WASAPI output support 3.2.3」をクリックするとDLリンクに飛びます。

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14303311.jpg

そして「ファイルを開く」をクリックすると

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14322138.jpg

が出てきますので「はい」をクリック。そうすると一番下に

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14334923.jpg
が現れます。次にここを選択して右下の「Apply」をクリックするとFoobarを再起動するか訊いてきますので「OK」。
復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14343045.jpg

そして再度Foobarを立ち上げてFile > Preference > Components を開くと

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14353017.jpg
となって無事WASAPI排他モードへの移行準備が整ったことが分かります。

続いては設定です。
File > Preference > Playback > Output に進むと

復習!ハイレゾ再生のための設定方法(Foobar2000)_b0350085_14365294.jpg

が現れますので、「Device」を「WASAPI(event)」,「Output Format」を「24-bit」を選択します。それで「Apply」→「OK」。これでお終いです!!


こういう風に書くと面倒と思われるかもしれませんが、やってみると簡単ですので是非トライしてみて下さい。因みにSV-192Sをお使いの方はHifaceが別に必要です(SV-192PROでは「hiFace」入力を選択してください※いずれもドライバのインストール要)。

とりあえず、ここまでやればハイレゾ音源を排他モードで再生できる準備が整ったことになります。因みに排他モードで再生する際、タイトル/曲をスキップすると「プチ」ノイズが出ることがありますが、これはDevice画面の「Buffer length」を触ることで解消される場合がありますのでお試し下さい(長ければ良いというものではありません)。

という訳で今日はハイレゾ再生の第一歩、設定のイロハでした。まだやってなかった!という方はお試しを!



by audiokaleidoscope | 2014-11-12 18:20 | オーディオ

SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。


by SUNVALLEY audio
カレンダー
S M T W T F S
1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31