2025年 04月 20日
今日は少々お気の毒なトラブルについてお客さんの承認を得て共有したいと思います。きっかけは以下のような電話でした。「...
2025年 04月 19日
今日或るお客さんとお喋りしていて、過去の製品で大ヒットとなったキットに共通する特徴は何だったかという話題になりまし...
2025年 04月 18日
中古の準備がひと段落して、今日は夜っぴいて(って今あんまり言わないですね)matantz 7Tと対話中。管球式の7...
2025年 04月 17日
今日は整流管の劣化を最も誘発する”ホットスイッチング”について共有したいと思います。これについては既に書いたつもり...
2025年 04月 16日
今日はまず同好の先輩Iさんからいただいた写真からスタートしたいと思います。トライオードさんのCDプレーヤー, 84...
2025年 04月 15日
今週土曜のアップに向けて認定中古の整備が進んでいます。いつものように前編, 後編に分けて画像で紹介していきましょう...
2025年 04月 14日
今日もひたすらやってます(笑)。組立代行品の出荷検査, 買取依頼品の入荷検査などなど。このSV-S1628Dは先日...
2025年 04月 13日
今日は組立代行品の出荷検査。対象は明日までに4台の出荷検査を終えなければならないSV-Pre1616Dです。発売か...
2025年 04月 12日
前にも書いたかもしれませんが、私どもが支給いただいた真空管でも組立代行を承るのは、とても特殊なことかもしれません。...
2025年 04月 11日
今日は機器メンテとアップグレード中心の作業日でした。まずはSV-2 ver.2010(KT88ドライブ211/84...
2025年 04月 10日
今日も一台一台時間を掛けて買い取らせて頂いた機器を整備していきます。まずはSV-3(後期)です。この個体はかなり時...
2025年 04月 09日
そろそろ今月の認定中古に本腰入れないとアップに間に合いません。4月はGWがあるので、いつもより一週間前倒しの特急進...
2025年 04月 08日
今日は完成品, 修理品, 買取品のチェックと盛り沢山でした。全部はご紹介できないので、”こんなパターンもあるんだね...
2025年 04月 07日
今日はオーバーホール案件中心の作業日でした。これは2006年にお納めしたSV-2 ver.2003 /845仕様。...
2025年 04月 06日
今日は買取品のチェック日。”玉石混交”なんて言葉がありますが、石も磨けば玉になると考えてチェックすると、また違った...
2025年 04月 05日
今日は旧第二試聴室の片づけ。会社関係の資料を撤去しています。まずは90年代半ば以降のオーディオ雑誌が何百冊。あとは...
2025年 04月 04日
今日は真空管交換と調整のために外へ出ておりました。SV-284D / 845バランスドシングルMONO × 2台仕...
2025年 04月 03日
今日は基板アンプ3台の出荷前点検。まずはJB-320LMIIのセットアップとカップリング交換から。これはPSVAN...
2025年 04月 02日
今日、診させていただいたSV-Pre1616Dの組立代行品。ワンオーナー品で幸い無改造。ガリも切替ノイズもない極上...
2025年 04月 01日
昨日は年度末、今日は年度始め。見えない大きな境界線を越えても日々の稼業に変わりはなく、きっとこれからも変わらないと...
2025年 03月 31日
今日は年度末。いつものように相談や質問などのメールに加え、退任, 退社等のお報せも届きます。毎年このタイミングは新...
2025年 03月 30日
NEVEとかUREIと聞いてオッと思う人はどのくらいいらっしゃるのでしょうか。聴くためのピュアオーディオとは少しフ...
2025年 03月 29日
きっかけは20数年前、自分には分不相応なオリジナルオートグラフを無理して購入したことでした。ちょっと自慢したい気持...
2025年 03月 28日
今日は入荷品の確認をさせていただいています。90%以上が自社製品ですが、時々入ってくる他社さんの製品を診させていた...
2025年 03月 27日
今日は来週月曜の本決算を前に、倉庫の整理と大規模な廃棄を行いました。生来の捨てられない症候群的メンタリティによって...
2025年 03月 26日
本決算が近づいてきたこともあって試聴室の機材の帳簿合わせをしたところ、既に終売になったオリジナルアンプのデモ機や、...
2025年 03月 25日
先日の認定中古の後変や組立代行品の出荷検査、また輸出品の品質確認などが重なって大変でしたが、やっとトンネルの出口が...
2025年 03月 24日
お預かりした90年代の某ショップオリジナルの300Bシングル。修理は不要でしたが問題がありました。CV1067 /...
2025年 03月 23日
最近は西向きの移動が多くなっています。今日は出張買取へ大阪へ。基本私どもでは査定依頼品は物流センターへお送りいただ...
2025年 03月 22日
何度やっても毎月の中古アップ時はハラハラします。御開帳一時間くらい前からメールがピタッと止まって妙な静寂が訪れます...
SUNVALLEY audio公式ブログです。新製品情報,イベント情報などの新着情報のほか、真空管オーディオ愛好家の皆様に向けた耳寄り情報を発信して参ります。
思えば遠くへ来たもんだ 今日は組立代行品の出荷検...
メニューにないメニュー 前にも書いたかもしれませ...
ホットスイッチング 今日は整流管の劣化を最も...
モノだけでない、何か 今日もひたすらやってます...
修理という仕事 今日は機器メンテとアップ...
お品書き part2 今日はまず同好の先輩Iさ...
お品書き part1 今週土曜のアップに向けて...
性能と価値のシーソーゲーム 中古の準備がひと段落して...
高槻300Bと曙光EL156 今日は完成品, 修理品,...
笛吹童子6DJ8 今日も一台一台時間を掛け...